北海道にある美唄市の焼きそばが美味しいと評判!気になる食べ方とは?

地域の情報
スポンサーリンク

北海道・美唄(びばい)市には

食べ方が少し変わっていることで

名な焼きそばがあるとこをご存知でしょうか!?

 

その名も「角屋の焼きそば」。

 

袋に入っていて、

封を開けたらそのままかぶりつくように食べられる

一風変わった焼きそばです。

 

焼きそば好きとしてはぜひ食べてみたい一品ですね。

 

その「角屋の焼きそば」についてまとめさせていただきました。

 

参考動画

 

北海道の美唄市の角屋の焼きそばの変わった食べ方とは?

 

北海道・美唄市は北海道中部に位置し、その昔

美唄炭鉱という炭鉱で栄えた町でした。

 

その炭鉱で働いていた人たちが

忙しい間にすぐに手を汚さずに食べられるように、

と作られたのが、この「角屋の焼きそば」だったのです。

歴史を感じさせられる食べ物にはロマンを感じますね。

 

時が経ち、

炭鉱がなくなるとともに一度は

焼きそばも姿を消したようなのですが、

あの味をもう一度味わいたい!

という声が多数よせられたことでついに復刻されたとのことです。

 

 

風土、

歴史に合った食べ物は各地にありますが、

こうやってルーツを探っていくととても面白いですよね。

 

北海道の美唄市の角屋の焼きそばは色んな食べ方がある!

「角屋の焼きそば」

は焼きそばという名称ですが、

茹でたそばに調味料を絡めた味付き麺です。

 

調理済みなのでそのまま食べることができるのですね。

 

せっかくなのでそのまま袋を開けて

がぶりと食べるのが、

北海道・美唄市流の食べ方なのですが、

角屋の焼きそばの表紙を見ると、

”フライパンで炒めてお召し上がりください”との表記が!

 

どっちやねん!

と突っ込みたくなりますが、

そのまま食べてもよし。

 

フライパンであっためて食べてもよし。

 

また違った味わいを楽しめるのではないでしょうか。

 

私は現地の食べ方に合わせて

袋を開けたらそのままガブリ!

と食べてみたいです!

 

また「角屋の焼きそば」は全て手作りで作られており、

美唄市の皆さんの心のこもった味わいを楽しめそうですね。

 

北海道の美唄市の角屋の焼きそばどこで買えるの?

 

そんな北海道・美唄町の魅力あふれる

「角屋の焼きそば」は

一体どこで買うことができるのでしょうか?

 

以下に購入できる場所をご紹介させていただきます。

 

角屋のやきそば

 

住所:北海道美唄市進徳町1区

電話番号:0126-62-4343

営業時間:10:00〜18:00

定休日:年末年始

 

 

また美唄市の名産品を集めたアンテナショップ

『PiPa』でも販売されております。

 

  • アンテナショップ『PiPa』

住所:〒072-0042 北海道美唄市進徳町

Google map

アンテナショップPiPa · 〒072-0042 北海道美唄市進徳町
★★★★☆ · スーパーマーケット

 

こちらのサイトでアンテナショップ「PiPa」

が紹介されています。

美唄市観光物産協会

http://bibai-kanko.com/machimise3/

 

どちらもあまり離れておらず、札幌駅から車で高速道路を使って約1時間で到着します。

「PiPa」の方が6分ほど早く着くようです。

北海道旅行の際に行ってみたい!となりますがちょっと遠いですね。^^;

 

でもご心配なく!通販で「角屋の焼きそば」は購入することができます。

上記で紹介させていただいているリンクからでもアクセスできます。

 

 

通販サイトには

「復刻版 角屋の袋入りやきそば」が

今回ご紹介させていただいている焼きそばのようなのですが、

そのほかにも種類があるようです。

 

塩焼きそばや、

ひときわ目を引く、

黒いダイヤと呼ばれた石炭のように真っ黒な

角屋の石炭やきそば”が販売されておりました。

 

個人的に石炭焼きそばが一番気になりましたので、

「復刻版 角屋の袋入りやきそば」と一緒に購入してみたいと思います。

 

 

まとめ

北海道・美唄市の味を感じられる、

「角屋の焼きそば」についてまとめさせていただきました。

 

地域に根ざした非常に魅力溢れる商品であると感じました。

 

北海道はよく旅行で行くのですが、

この商品は知らなかったので、

旅行で行った際は現地まで行って

美唄市を肌で感じてきたいと思います!

 

タイトルとURLをコピーしました